銀河高原でさわやかに過ごしたい
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
砂糖の原料は大きく分けて2種類ある。
沖縄や南の地方でとれるのはサトウキビ、北海道など北国でとれるのはビート大根 サトウキビからは白砂糖など一般的な砂糖の原料だ。一方ビート大根からは甜菜糖(てんさい糖)がとれる。 甜菜糖は普通の砂糖と違い多糖体で消化されにくく健康に良いとされている。 便秘がちの若い女性に人気のあるのが乳酸菌が。 この乳酸菌普通は牛乳から作られる。これが腸に行って善玉菌になるのだ。 ただ、ヨーグルトなどの乳酸菌を取るだけでは十分に善玉菌は腸内で増えてくれない。 腸に到着するまで胃酸で死んでしまうものも多いだろう。腸に運よく到着できても繁殖してくれるとは限らない。 そこでオリゴ糖 、腸内の乳酸菌のえさになり有用菌を繁殖してくれる。 乳酸菌を飲むだけでなく、オリゴ糖 を一緒に取ると腸内で繁殖して健康になる事が出来る。 もちろん適切な運動は有効です。 PR
テレビの影響か、ダイエットにもはやりすたりがはげしい。
半年くらい前だと思うが、バナナダイエットがはやりスーパーのバナナが売り切れになることがあった。 その後バナナダイエットはどうなってしまったのだろう。 朝が早いせいもあり朝食はバナナを常用していた。 これはバナナダイエットで始めたわけではなく2年程続いたいた。 当時はこれがダイエットに効果あると思っていたわけではなかった。 3月末で会社を早期退職して以来、朝が早いわけでもなく普通のご飯での朝食に変わった。 その後わずか1か月半ほどで3キロも体重が増えてしまった。 これは食生活だけが原因とは思えないが、今にして思えばバナナは本当にダイエットに効果があるのかも知れない。 バナナダイエットの要点はボリュームの割にカロリーが少ない、食物繊維が多い、吸収したカロリーはエネルギーになりやすく体に溜めない等が考えられる。 ダイエットは流行でなく、継続が大切と思い知る。 毎日の食生活食物繊維が不足しがちだ。 そこでキャベツ 白菜と比べるとマイナーだが大量に食べられるという点で毎日の食生活に取り入れたい食材だ カロリーも少なく食物繊維が多くてお腹が膨れるので、甘いお菓子や食事の量を減らす事が出来、お通じもよくなる。千切りが一般的だが、漬物にしても少し酸っぱいがたくさん食べることができる。キャベツはけっしてカツのベッドではない。 キャベツ にはビタミンCが豊富に含まれていてしわなど、肌にも良い。それと漬物にすることで植物性乳酸菌も豊富に含まれる。 それにまして、キャベツ には、老化を防ぐ抗酸化力や免疫力を高める効果があるとともに、ガンや心臓病を防ぐといわれる、物質が含まれている。 良く名前の知れた、胃薬もキャベツを原料としているのは有名だ
紫陽花が最盛期だ、梅雨の季節紫陽花がいたるところに咲いている。
岐阜県関市板取エリアは国道256号を経由し主要地方道白鳥板取線の板取川に沿った約24キロメートルは、アジサイロードとよばれ「日本の道百選」にも選出されており、7万本のあじさいが咲き、板取21世紀の森公園の3万本と合わせて10万本のあじさいが(関市板取エリアHPより抜粋)咲いている。 6月19日には小倉さんの特ダネで天達さんが生中継したそうな。 今日21日ETC割引を利用して家族で出かけた。特に青系のあじさいはきれいで、あじさい園や道路沿いのいたるところあじさいを楽しむことができた。
カプサイシンはトウガラシに含まれる辛み成分でダイエットに効果があるといわれている。
中国や韓国ではトウガラシ料理が多い。 中国での辛み成分はトウガラシ以外に山椒が多いように思う。 特に北部地区の赤いスープ仕立ての料理は食べるとすさまじい発汗作用がある。頭のてっぺんから汗がほとぼり出してくる。体中の血液の流れが良くなっているようだ。大量に辛み成分をとると血流がよくなり、肌がきれいになり、エネルギーの消費にも効果がある。 韓国では大量に焼き肉を食べるものの、いわゆるメタボリックの体型の人はすくなくスリムな人が多い印象がある。辛み成分でエネルギー消費が促されるからだろうか?韓国では又大蒜も定番だ。 私の場合は大蒜を食べるとお腹を壊すのと臭いがいやなので大蒜は避けるようにしている。 私はどちらかというと中国系の山椒が混じった料理で汗ダラダラで食事するほうがあっているようだ。 |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(11/11)
(11/10)
(11/09)
(11/08)
(11/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
|