忍者ブログ
銀河高原でさわやかに過ごしたい
[27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本人にとってはわさびや和がらしの辛さは当たり前だが、外国人にとってこれらの辛さは非常に刺激的に感じられるものだ。他に辛い食べ物と言えば唐辛子の入ったキムチなどを思い浮かべる。

中国の四川料理は唐辛子とともに山椒を主体とした辛さだ。インド料理もカレーでおなじみのように激辛がある。タイにも辛い食べ物があるらしい。

これらの辛い食べ物を食べると、本当に頭のてっぺんから汗がほとばしる。辛い食べ物は血液の流れを活発にして脂肪やエネルギーを燃焼させていると実感する瞬間だ。

以前勤務していた会社の会議でタイのリゾートリーチを訪れた、そこでの昼食は。
キムチ で辛いものが得意な韓国人、カレー の本場のインド人、四川料理の中国人そしてわさびが得意な日本人、異文化の交じるシンガポール人。

出てきたのが薄いスープなようなタイ料理。見た目はそれ程辛いように見えない。
まず韓国人が一口、口を押さえてココナッツミルクを所望、すごく辛いようだ。泣きそうな顔をしている。いつも韓国料理で辛いものを平気で食べているのに同じ辛いでもタイ料理は違うようだ。
日本の私も同じものを頼んでたべた、とても食べられたものではない。中華の激辛も、カレーも中国料理も何とか食べてきたが、このタイ料理はとても食べられない。ココナッツミルクは辛いタイ料理にはかかすことのできないものだ。

インド人、シンガポール人、中国人はこの辛い料理を避けてたべなかった。
今まで食べた辛い料理で一番はタイ料理。
この辛さが新陳代謝を促しエネルギーや脂肪を燃やしてくれるのだ。低カロリーや食事を抜くことで一時的にダイエットすることはできるが、代謝が下がってしまいリバウンドの可能性が高い。ダイエットには代謝を維持向上させることが必要だ。カプサイシンを含んだ食事は代謝を上げてくれるのでダイエットにも最適だ
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[08/07 きみき]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター