忍者ブログ
銀河高原でさわやかに過ごしたい
[30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 お茶は特に東アジアで飲まれている。お茶は発酵の度合いで緑茶、烏龍茶、紅茶、黒茶などに細分される。
中国では日本と同じように緑茶を飲むのが 一般的だ。食堂などでは有料の場合はポットで注文するのが一般的、値段もピンからキリまで。中国で高級茶はびっくりするような値段だから注意が必要、お金 を払いたくないときは免費(メンフェイ)-タダかどうか確認する必要がある。日本の緑茶によく似たお茶は龍井茶(ロンジンチャ)だ、お茶の銘柄を聞かれた 時はこの名前を言っておけばとりあえず緑茶をにありつける。

烏龍茶はサントリーのコマーシャルで日本でも有名になり、日本の日常の生活にすっかり溶け込んでいる。中国でもサントリーの烏龍茶は売られている。
自動販売機などでペットボトルで買うときは、中に砂糖が入っていて飲んだ時に甘いのでちょっとびっくりするかもしれない。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[08/07 きみき]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター