銀河高原でさわやかに過ごしたい
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人間の病気や老化の90%は活性酸素が原因といわれている。
人間がもともと生きていくために吸った酸素の中からストレス・喫煙・紫外線などの刺激で毒性の強い活性酸素に変化する。これが細胞を傷つけて、ガンや心筋 梗塞、脳卒中、糖尿病などの生活習慣病を引き起こす。更に、アトピー性皮膚炎、シミ、シワの原因となったり、老化のスピードを早めたりもする。 活性酸素を上手に除去できればシミ、シワもなく健康な肌、体になることができる。 この活性酸素の除去に効果があるのが多くのポリフェノールやリコピンなどの抗酸化物質だ。 この抗酸化物質以外にも活性酸素を根本から排除するものがあるらしい。ポリアミンがそれだ。 アミンとはアミノ酸の分子の一部が酵素などの作用(脱炭酸)を受けて少し変化したものだ。ポリとは多いという意味でアミンが複数つながった物質を言う。ポリアミンもアミノ酸同様、体の機能を正常にする働きがある。 9月12日のNTV系「世界一受けたい授業」でガンもメタボも炎症であるとして、ポリアミンが炎症を防ぐ切り札になると紹介されていた。 早田邦康准教授の研究では、炎症である活性酸素の原因そのものを除去する働きをするのがポリアミンだと言う事だ。 ポリアミンはアミノ酸の一種であるアルギニンから細胞内で合成されるが加齢に伴ない、ポリアミンを合成する酵素の活性が減少してしまう。 これを補うのが、食物に含まれるポリアミンを摂取する事だ。大豆、キノコ類などに多く含まれ、とくに、大豆を発酵させた納豆、醤油、味噌やヨーグルトに、ポリアミンが多く含まれる。 伝統的な日本の大豆や発酵食品を取ることでポリアミンが有効的に摂取できる。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(11/11)
(11/10)
(11/09)
(11/08)
(11/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
|