忍者ブログ
銀河高原でさわやかに過ごしたい
[80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現代生活、オフィスで働く人は毎日パソコンを凝視し、眼が疲れている。遠くの山を見つめる事ができれば少しは眼をリラックスさせる事が出来るのだが。頭も疲れ、目も疲れて家路に就くことになってしまう事が多い。

眼の疲れには、ビタミン類、アントシアニン、その他の食べ物が効果があると言われている。

目の疲れに効果あるとされるビタミンは、粘膜の形成に役立つビタミンA,疲労回復効果や貧血に効果のあるビタミンB、免疫力を高めるビタミンCなどだ。

ビタミンAはウナギに多く含まれ、暗視能力(夜の暗いところでの視力)が向上すると言われてきた。

ビタミンB1、B2は疲労回復に効果があるとされ、不足すると目が疲れやすくなる。
ビタミンCは免疫力を高め、ストレスからくる目の疲れをふせぎ、充血予防にもなりる。

アントシアニンは紫色の色素で抗酸化力があり、又眼の能力向上に効果があると言われている。アントシアニンを多く含む食べ物としてはブルーベリーが一番有名だ。

その他の眼の疲れに良いとされる食べ物には、タウリンも視神経の働きを正常に保つのに役に立つといわれている。タウリンはサザエ、ホタテ、ハマグリ、アサリ、イカ、タコなどの魚介類に多く含まれる。
薬膳では、クコの実も目にいい食材として昔から有名だ。
記憶力を向上させるとして注目されているDHAも視力向上に役立つと言われている。

日本には又、古来より千里眼の木と言われるメグスリノキがあり健康茶として販売されている。メグスリノキの主な効用は肝機能の向上とともにかすみ目や老眼等に効果があるとされている。(目薬の木茶の効能 参照)

視力の回復のためには眼筋を鍛える事、眼筋に良い栄養を取ることなどが効果があると言える。眼筋を鍛えるためには立体視が効果的で交差法(クロス法)と並行法(パラレル法)を交互に繰り返す事が効果がある。文庫本サイズの本に立体視用の写真が満載の本も売り出しているので、ポケットに入れて、手軽に利用できる。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[08/07 きみき]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター